検索
ブランド
アイテム
価格
通常
セール
価格帯
カラー
  • ホワイト
  • ブラック
  • グレー
  • ブラウン
  • ベージュ
  • グリーン
  • ブルー
  • ネイビー
  • パープル
  • イエロー
  • ピンク
  • レッド
  • シルバー
  • ゴールド
  • その他
サイズ
5号
7号
9号
11号
13号
15号
17号
19号
販売状況
通常
予約
在庫
すべて
あり
リセット 検索
 

音と服 Vol.2

M Maglie le cassetto(エムマーリエルカセット)の『音と服』の連載コラム。
Vol.2では演奏家のためのドレスの制作風景をお伝えします。
新倉 瞳/cellist
桐朋学園女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。卒業時には卒業生代表として 皇居桃華楽堂新人演奏会に出席。御前演奏を行う。 その後、バーゼル音楽院ソリストコース・教職課程の両修士過程を最高点で修了。これまでに、Jan Vymyslicky、 毛利伯郎、堤剛、Thomas Demenga、Martin Zaller( バロックチェロ) の各氏に師事。 室内楽を徳永二男、原田幸一郎の各氏に師事。桐朋学園大学在学中に、EMI Music Japan よりCD デビュー後、 CD を多数リリース。国内外でリサイタル、オーケストラとの共演を重ね、TV、ラジオにも多数出演。 国内外での受賞歴も多数。現在は、スイスを拠点にソリストとして国内外で活躍する中、 司会・番組ナレーション・ドレスのプロデュースなど活躍の幅を広げている。 使用楽器は、宗次コレクションより貸与されたGiovanni Grancino(1694 年製)
ドレスへの想い
ー演奏家、音楽家にとってドレスとはどんな存在?
「衣装」というものはどんなジャンルでも同じで、演奏家、音楽家の一部となり音楽を聴いてくださるかたにどのように感じて頂きたいかをイメージして身に纏うものだと思っています。ですから私は演奏する場所の空間、演奏する曲の時代背景を意識していつもドレスを選んでいます。役者さんが衣装を纏って役になりきるのと似ていると思います。
芸能人は歯が命、音楽家は音が命ではありますが、ドレスを音楽的に着られるか着られないかでその本番への気合いやリスペクトも見え隠れするようにも感じます。例えば…友達と会うとき、デートのとき、あぁこの人は自分と会う時のコーディネートはこんな感じなんだなぁ、となんとなく感じるあの感覚とそう遠くはないと思います。
ーロングドレスをプロデュースするにあたってこだわりや意識していることはありますか?
クラシックのコンサートはミュージカルなどの長丁場の舞台のように1ヶ月間同じプログラムと同じ衣装でというわけにはいきません。大体のコンサートというと1日、それが1ヶ月に回数が重なり…プログラムや共演者もその都度変わり…毎回いらしてくださるお客様もいらっしゃったりして…ん?あら大変、たくさんのロングドレスが必要ではないですか!そうなのです、音楽家は本当にたくさんのドレスが必要なので、お財布にも優しくなくてはなりません。
ですから一着のドレスでもアレンジが効いて楽しめたり、上質な生地であるにもかかわらずなるべく低コストになるよう、とはいえ少しでも安っぽくなってしまうと音楽の質を落としかねないので、マーリエの皆さんと一緒に話し合いに話し合いを重ねています。また、音楽家はドレスを着ていてもアスリート選手のように身体の機能を存分に発揮させなければならず、着やすさがとても大切なので生地選びは特に慎重にしています。
ー今回ヴァンドーム さんとMと新倉さんとのアクセサリーのトリプルコラボを発売予定ですが、演奏家のためのアクセサリーのこだわりはありますか?
演奏するのに邪魔にならないことはもちろんのこと、個人的には視覚的に邪魔になって音楽を邪魔するようなアクセサリーの付け方はしたくないと思っています。小さな女の子がコンサートで奏者の身に着けるキラキラアクセサリーに憧れを感じて自分も楽器を弾きたい!と思ってくれることは素敵なことなのですが、彼女たちのプリンセス好きにつけ込んで「よっしゃ、じゃあティアラつけちゃおうかな」はNG。出来ることなら、例えば「まるで作曲家が曲に秘めた涙の如く彼女の身に付けたイヤリングが慎しくきらりと光ったのであった…」とさりげなく音楽的に効果的なアクセサリーのつけ方が出来たらいいなと思います。アレンジが効くドレスと同じで、一つで三度美味しいアクセサリーも登場しますので楽しみにしていてください!
ーまだまだクラシックコンサートなど敷居が高いイメージがありますが、マナーや準備したほうがいいことなどありますか?
客席でリラックスして聴いてください〜と言われても、機械を通さず楽器の生音が通る演奏会場では飴の包み紙を開封する音まで響き渡るし咳き込んだら迷惑だし…と客席こそ居心地が悪いと思われる方々も少なくないと思います。でも現代はお食事をしながら楽しめたりお子様が泣き叫んでも大丈夫なコンサートも様々ございますし「もう少し音だけに集中してみたい」と思ったのであればコンサートホールに出かけてその緊張感を楽しめたら良いと思います。いえーいと踊りながら聴ける音楽ではありませんが「うわ〜綺麗!今隣に座っているこの人も同じこと思ったのかな…」なんてある意味制約がある中であれこれ思考を巡らせながら聴いたりすることも楽しいと思いますし、はたまた他人なんか関係なく瞳を閉じて自分の世界に浸ることも出来ます。日常的に携帯を触ることに慣れている私たちが一時的に携帯離れ出来る時間だったりもしますよ。そして最初から最後までじっと聴いていたからこその最後の拍手で感情を爆発させてください!
(ちなみに咳き込んだ時のお役立ち品は、タオルハンカチ。これさえあれば咳が無神経に響くこともないでしょう。飴ちゃんは曲が始まる前や合間に。)
私たち音楽家はコンサートホールで何千人のお客様の前で演奏することもあればサロンやライブハウスで数十人のお客様の前で演奏することもあり、その時々の空間を楽しんで衣装を選んでいます。インターネットで情報が溢れる時代、どうかご自身のその時々の楽しみ方に合いそうなコンサートに出かけてくださいね。
新倉瞳さんの関連リンク

CloseClose